クラス紹介
-
こあら組
6ヶ月~1歳児
-
りす組
1・2歳児
-
あひる組
2・3歳児
-
ぺんぎん組
3・4歳児
-
らいおん組
5歳児
-
いるか組
一時預かり
入園手続き
松山市役所保育・幼稚園課またはひよこ保育園で随時受け付けております。
入園希望月の2ヶ月前の25日(土曜、日曜、祝祭日の場合は、その前日)までに、必要書類を添えて申し込み下さい。
保育・幼稚園課(別館2階) TEL:089-948-6412
月曜日~金曜日 8:30~17:15 (土曜日の受付はしていません。)
ひよこ保育園 TEL:089-974-2816
月曜日~土曜日 随時受け付けております。
入園基準
入園できるのは、市内に住む就学前の児童で、次のいずれかの理由により家庭で保育ができない場合に限ります。
- ・昼間、外に出て働いている。
- ・昼間、家庭内で児童と離れて働いている
- ・出産、病気、心身障害者である。
- ・長期にわたり病人、心身障害者の看護に当たっている。
- ・災害を受け復旧に当たっている。
- ・就労を予定している。
ただし、児童の年齢や保育園の状況などにより、希望の保育園に入園できない場合もあります。
- ※就労予定での入園の場合は、最長で3ヶ月です。
- ※出産の場合は、出産予定月を含め産前、産後各3ヶ月です。継続の場合は、他の保育ができない理由が必要です。
- ※心身に障害がある児童の入園については、申し込み時に相談して下さい。
保育料・保育時間
保育料
保育料は松山市基準額での保育料となります。松山市役所保育・幼稚園課のHPまたはひよこ保育園までお問い合わせください。
保育時間
月~土 保育標準時間認定 7:00~18:00 / 保育短時間認定 8:30~16:30
延長保育
お迎えが少し遅くなる時、時間を延長してお預かりします。※申し込みが必要です。
保育短時間認定の場合、7:00〜8:30 16:30〜18:00までは、30分100 円延長料金をいただきます。
延長時間 | 18:00〜19:00(月〜金) |
---|---|
料 金 | 260円×利用日数 |
一時保育
就労だけでなく通院や冠婚葬祭、リフレッシュなど一時的に家庭での保育が困難になった場合、お子様を月に合計15日までお預かりできる制度です。
事前にお申し込みが必要となりますので、まずは園までお問い合わせください。
時 間 | 8:30〜17:00(月~金) |
---|---|
料 金 | 1,600円/1日 (昼食・おやつ代含む) |
一時保育を利用できる方
- 1.松山市に住民票のあること。
- 2.利用する子どもが、就学前であること。
- 3.利用する子どもが、保育園及び幼稚園等に在園していないこと。
松山市に住民票がない方で以下の条件に該当する場合は、一時預かり事業をご利用いただけます。
- 松山市で里帰り出産をされる方
- ※祖父母の方が松山市に住民票があること。
- ※出産予定月をはさんで産前、産後各2か月の合計5か月間利用できます。
- 兄弟姉妹が一時預かり利用希望園の通常保育(広域保育)に通われている方
(注)上記、里帰り出産の場合でも、他の保育園や幼稚園に在籍している子どもは利用することができません。