ぴよぴよNEWS

2025.02.27ぴよぴよ

ミネルワ デイサービスケア センター に行ってきました!(らいおん組)

ミネルワ デイケアサービスセンターのおじいちゃん、おばあちゃんに会いに行ってきました。最初に「北風小僧のかんたろう」の歌を披露しましたが、初めての環境に緊張気味の子どもたち。それでも、温かい拍手をもらえたことで少しずつ緊張もほどけて笑顔も見られるようになっていきました。その後、子どもたちや園長先生が考えたクイズにおじいちゃんやおばあちゃんに答えてもらうクイズ大会をしたり、手遊びをしたりしました。途……
2025.02.27ぴよぴよ

らいおん組から仕事を教えてもらったよ!(ぺんぎん組)

    1月かららいおん組さんに、掃除当番の仕事を教えてもらっています。雑巾がけでは、初めは上手に絞れず苦戦していました。らいおん組さんに仕上げ絞りをやってもらうと「(ぼくが絞ったのに)まだ水が出た」「すごい」と憧れのまなざしで見つめる子どもたち。拭き方も場所によって横だったり縦だったり、ほうきの使い方も一緒にしながら覚えていっています。掃除の時間が楽しみになり、雑巾絞りや拭き方も上達……
2025.02.21ぴよぴよ

お弁当を作って、公園に行ったよ♪(らいおん組・ぺんぎん組)

    子どもたちが心待ちにしていたお弁当作りの日がやってきました♪カレンダーを見て「この日がらいおん組さんとお弁当を作る日だね」「ぺんぎん組さんに作り方を教えてあげるんだ」と楽しみにしていた子どもたち。エプロンをつける時に「後ろ向いて、ボタンしてあげるね」と優しく声をかけてくれたり「おかずが、入らない」と困っていると「こうしたらいいよ」と教えてくれるらいおん組のお兄さんお姉さんの姿に……
2025.02.12ぴよぴよ

当番活動NO.2(あひる組)

当番の写真をめくって、自分の番を楽しみに待つ子どもたち。 「お当番さん、よろしくお願いします。}と声をかけられると、「がんばります!」と大きな声で返事をし、食事前の台ふきをはりきって拭いています。     小あひる(2歳児)も大あひる(3歳児)の真似をしながらがんばって行っています!寝起きのござ巻きは、眠たくてできない時もありますが・・・そんな時は、他の友達が率先して手伝ってくれます。  ……
2025.02.10ぴよぴよ

りす組の生活の様子

寒くなり、上着を着て外に出るようになりました。「できない」と言う友達の声を聞いて「手伝ってあげる」と言う優しい声も聞かれます。時々、「できる!」と友達に断られている姿も見られますが、自分でしたり手伝ってもらいながら外に出る準備をしているところです。   繰り返し一緒に水で口を洗うことで、少しずつ自分で洗えるようになってきました。時々、牛乳の洗い残しで白いひげのようになっていますが「ひげ……