2025.02.10ぴよぴよ
りす組の生活の様子
寒くなり、上着を着て外に出るようになりました。「できない」と言う友達の声を聞いて「手伝ってあげる」と言う優しい声も聞かれます。時々、「できる!」と友達に断られている姿も見られますが、自分でしたり手伝ってもらいながら外に出る準備をしているところです。
繰り返し一緒に水で口を洗うことで、少しずつ自分で洗えるようになってきました。時々、牛乳の洗い残しで白いひげのようになっていますが「ひげ、ついてるよ!」と言うと鏡を見に行き、もう一度洗いに行っています。
手拭きタオルは、「はんぶんこ」と言いながら自分で畳んで鞄の中に入れています。斜めになったり、くるくると巻くこともありますが、自分なりに丁寧に畳んでいます。
2歳児は、2月から水筒を使い始めました。家で水筒の使い方を知らせて下さったおかげで使い方も上手で、自分で量を考えてつぐ姿が見られます。「いっせいの~で、でお茶入れよう!」「入れる所、何でボタンなの?」など、会話を楽しんでいる子ども達。自分でついだお茶は、おいしいようで嬉しそうに飲む姿がとても可愛いです。