ぴよぴよNEWS

2025.05.21ぴよぴよ

お花を育てよう!(ぺんぎん組)

5月13日にひまわりの種まきをしました。手のひらに種をもらうと、さっそく触ったり落とさないよう大事に握りしめたり・・・

まずは指で穴を掘りそこに種を入れます。種を入れたら優しく土をかぶせます。

    

最後にお水をたっぷり!「早く芽をだしてねー」

  

そして・・・19日 お当番さんが水やりの時に芽が出ているのを発見してくれました!これからどんな風に変化していくのか、子どもたちとともに観察していきたいと思います。

  

20日にはマリーゴールドの苗を植えました。買って置いていた土を運ぼうとすると・・・でたー!ゴキブリー!!保育士が叫ぶ中、虫取りの大好きな子どもたちは、早速ゴキブリまで捕まえて虫かごの中に・・・丁寧にお断りすると、園庭に放して「さよなら~」と手を振っていました  笑

  

みんなの気持ちも落ち着いたところで、おたのしみの苗植えです。穴を掘る担当、苗を入れる担当、水をやる担当とみんなで手分けし、協力して植えることができました。途中には、苗にナメクジがついているのを見つけて大喜び!ぺんぎん組には虫探しの名人がたくさんいます。

終わるとそっと手を合わせて「花が咲きますように」と祈る子もいて、なんだか心がほっこりしました♡

         

余談ですが・・・部屋に入るとポケット図鑑を手に「ゴキブリこれー?」と“たまむし”を見せてくるので、「それは違うねー」と言いながら心の中で「図鑑にゴキブリは載ってないだろう」と思っていたのですが、子どもたちがらいおん組から分厚い図鑑を借りて調べたところ・・・いました 笑

  

見つけて手にとって触れたり植物の生長を発見したり、これは何だろう?と図鑑を広げて照らし合わせたり、それらを友達に伝えあったり・・・全身で楽しむ中で自然を大切にする心も育んでいけるよう見守っていきたいと思います。

BACK