色水・シャボン玉・どろんこ遊び
今年も子どもたちの楽しみにしているこの時期がやってきました🎵子どもたちの様子をご覧ください‼
〇りす組
大きいクラスのお友達がしていることに興味津々のりすぐみさん。していることをよく見ていて、じっとみた後に真似っこする姿がよく見られます。先日雨上がりの園庭に大きな水たまりを見つけてみんなで入ってみました。初めは、恐る恐るの子が多かったのですが、入ってみると楽しくて水の中で足踏みをしたり走ったりしていました。濡れることにも抵抗がなくなり泥んこ遊びもダイナミックになってきました。引き続き無理なく楽しんでいきたいと思います。
〇あひる組
初めは、泥の感触を嫌がり裸足で歩くことに抵抗がある子も、スコップを使ったり泥だんごを作ったりして少しずつ慣れ、今では全身泥まみれになり泥んこ遊びを楽しんでいるあひる組さん。色水・しゃぼん玉遊びでは、友達と一緒にお花を見つけに行き、きれいな色水が完成しました。何度も挑戦することで大きなしゃぼん玉を作れるようになり、友達同士で見せ合ったり追いかけたりして遊んでいます。これからも、沢山楽しもうね~!
〇ぺんぎん組
「ぶどうジュースみたい♡」と花びらを使っておいしそうな色水を作ったり、大きいシャボン玉作りに挑戦したりして楽しんでいます。シャボン玉を二人で一緒に作るかわいい姿も見られましたよ。
「どろあそび、たのしい♡」と声をあげながら、友達と滑らかなドロドロの泥を作って手や足で感触を味わったり、泥だんごを作って出来を見せ合ったりして泥んこ遊びも楽しんでいます。雨上がりの日は、みんなで大きい川を作り上げたりして、遊びもダイナミックになってきました!これから、夏ならではの遊びをたくさん楽しんでいきたいと思います♪
〇らいおん組
体力がいっぱいの子どもたち、ダイナミックに泥で遊ぶと思いきや、座り込んで熱心に泥だんご作りに励んでいます。水の量を調節したり握る強さを加減したりと友達と工夫しながら楽しんでいます。最後は、布で磨いて世界で一つのピカピカのお団子の出来上がり✨
これからも、子どもたちの気付きや発見を大切にしながら、楽しんでいきたいと思います。